オーディオとバイク日記

バイクやポータブルオーディオなどが趣味な人の記録。購入したもののレビューも書きたいと思っています。

Astell&Kern SR35とCayin N3 ultraの比較 レビュー

※ 本記事はアフィリエイトリンクを含みます。

Astell&Kern SR35を購入してみました。

声DAPということで女性ボーカル曲を中心に聞く私には相性が良いDAPなのではないか?と思ったので購入した次第です。

f:id:fizz0728:20250216171059j:image

左からSR35、N3ultra、PLENUE S。

SR35は小さく軽いので持ち運びしやすいサイズだなと思いました。

 

現在使っているDAPはCayinのN3 Ultraです。

簡単ですが、音を聞き比べてみたので感じたことなど書いておこうと思います。

 

Cayin N3 Ultra

https://kopek.jp/products/cayin-n3ultra/

 

 

Cayin N3 Ultraの特徴

音の特徴としては、ミリタリーグレードのRaytheon製JAN6418真空管が搭載されているおかげか、濃厚でウォームな音が楽しめます。

特にDAC AK4493Sのソリッドステート、真空管を使ったClassic、Modernの3種類から好みの音を選んで聞くことができる機能が気に入っています。

私はウォームな音で温かみのあるボーカルといった感じの音が好みなので、真空管を使ったClassic、Modernのどちらかを曲によって変えて使っています。

イコライザ機能で音色の調整ができないdsfファイルでもこの3種類の中から好みの音を選ぶことができるので良いなと思っています。

本体は少し大きいですが、価格は新品で7万円台、中古だと5~6万円台とエントリーからミドルクラスの価格帯になると思います。

この価格帯のDAPとしては特徴的なウォーム寄りの音で、音質は良い方だと思います。

出力は3.5mmシングルエンド、4.4mmバランス、ラインアウトの3種類。

CayinのヘッドホンアンプiHA-6を使っているのもあってN3 Ultraを購入して使っています。

 

デメリット、人によっては気になる点

サブスクで音楽を聞く人が多い中で、あえてのサブスクには対応していません。

OSはカスタムのAndroid8.1ですが、追加でアプリを入れたりなどはできないようです。

そのため、音楽を聞くにはPCでSDカードに音楽を移して聞くことになります。

本当に音楽を聞くことに特化したDAPといった感じのDAPです。

MP3プレイヤーが出始めの頃から今までPCで音楽を転送するのは日常的にやっていることなので私は気になりません。

また、Bluetoothも非搭載です。ですので、ワイヤレスイヤホンで音楽を聞くことはできず、有線イヤホン、ヘッドホンで音楽を聞くことになります。

 

一見、デメリットが多いように思いますが、ウォームな音が好みの方には一度音を聞いていただきたいDAPだと思います。

 

 

Astell&Kern SR35

https://www.iriver.jp/products/product_235.php

Astell&Kern SR35の特徴

シーラスロジック社のDACチップCS43198を4つ搭載したDAPで、2つ使うか4つ使うかを再生時に選ぶことができます。

N3ultraにはBluetoothがありませんでしたが、SR35にはBluetoothが搭載されているため、ワイヤレスイヤホンを使うことができます。

省電力であるためか再生時間は約20時間と、一度の充電で長時間音楽を再生することができます。

音はN3ultraと比べるとスッキリした音で、ボーカル中心に聞くことができる音だなと感じました。特に女性ボーカルの曲と相性は良いと思います。

また、バランス出力は2.5mm 4極と4.4mm5極の2種類が搭載されていますが、変換端子を使って同じケーブルでどちらも試した結果、4.4mmの方が音に迫力が出るような感覚があって好みでした。2.5mmの場合は音の線が細いような感じがありました。

音場はN3ultraの方が広く、SR35の方が狭いと感じました。

ウォームな音よりスッキリした音が好みな人にはSR35が良いかなと思いました。

SR35はボーカルを中心に聞くことができるのですが、個人的には音がスッキリしすぎているような感じがあってN3ultraを継続して使うことに決めました。

 

本当は店頭へ視聴しに行って決めるのが良いのですが、店頭まで遠いのでSR35は購入してすぐに売却してしまいました。

 

ラジオのDJCD再生用のDAP Hiby R1

私は普段radikoや音泉のラジオをiPhoneで聞いていますが、最近はラジオのDJCDを買い始めたのでラジオ用のDAPがほしいなと思っていました。

そんな中、いろいろ考えていましたが、低価格で小型のDAPのHiby R1を購入しました。まだ購入したばかりであまり長時間使えていませんが、ラジオ用としては問題ないかな?と思える使用感です。

ある程度使い込んだらHiby R1についての記事を書こうと思います。